伊豆半島へは幾度となく足を運んでいるが、最南端の石廊崎へはなかなか行けず。
しかも、天気予報は雨マークで、国道414号線を南下し、雨雲の中を突き進む。
河津七滝ループ橋を超えたあたり道路が冠水しそうなほどの一時的豪雨に見舞われるも、海沿いの国道135号線へスイッチすると、なんだか海が青い。
駐車場へ車をとめて、岬へと繋がる坂道を登ると見えてくるのが石廊崎灯台。
右側の石廊神社参道をさらに進むと見えてくる伊豆半島の先端。
先端まであと少し。この場所から振り返ると、下のような景色。
岩の形に添うように階段が設けられていて、なかなか険しい場所であることが伺えます。
いよいよ先端まで行くと、それを証明する伊豆半島最南端の文字と、伊豆七島展望図。
雨がちらつく浄蓮の滝と同じ日に行ったとは思えない程の青い空に、
うっすらと架かった虹は、やはり雨上がりであることを証明してくれてます。
伊豆七島の全ては望めませんでしたが、微かに見える島は、利島かなぁ。
写真撮影日:2012年09月17日
ドライブ 岬 灯台 海 静岡 伊豆半島