Close
Skip to content

PICTURE JUMP

日本の魅力発掘!各地を旅して撮り集めた写真を発信中!

  • 人気キーワード
  • 北海道

  • 富士山

  • 灯台

  • 海

  • 滝

  • 道

  • 京都散策

  • 駅

  • 橋

  • 和歌山

  • ライトアップ

  • しまなみ海道

  • 鹿児島

  • 島巡り

  • 旅行に行くなら
  • 1人旅

  • 女子旅

  • レンタカー付

  • 露天風呂付き客室

  • 混浴温泉

  • 家族旅行

  • 貸切風呂

  • 離れ宿

  • グルメプラン

  • サプライズ付

尾道散策 天寧寺三重塔と尾道の風景

尾道散策 天寧寺三重塔
国の重要文化財天寧寺三重塔と尾道の風景。
右手奥、尾道水道を見ると、向島に架かっている橋、尾道大橋と新尾道大橋が小さく見えます。

写真撮影日:2010年08月15日

2010年8月22日2014年9月5日 塔 寺 尾道 広島

Post navigation

Previous Post
Next Post

人気記事

  • 本土最南端の佐多岬から本土最北端の宗谷岬まで2700kmの標識本土最南端の佐多岬から本土最北端の宗谷岬まで2700kmの標識
  • 因島 土生港長崎桟橋。目の前の生名島へカーフェリー因島 土生港長崎桟橋。目の前の生名島へカーフェリー
  • 酷道421号線・石榑峠。幅員2.0mしかないコンクリートブロックによる通行ゲートはもう通れず廃道化酷道421号線・石榑峠。幅員2.0mしかないコンクリートブロックによる通行ゲートはもう通れず廃道化
  • 太平洋と日本海の分岐点。ひるがの分水嶺公園太平洋と日本海の分岐点。ひるがの分水嶺公園
  • 景観保護か、道路整備か。鞆地区道路港湾整備計画問題景観保護か、道路整備か。鞆地区道路港湾整備計画問題
  • 木曽三川公園 展望タワーから揖斐川・長良川・木曽川の三川を一望木曽三川公園 展望タワーから揖斐川・長良川・木曽川の三川を一望
  • くしもと大橋は本州最南端のループ橋。堤防道路を通って苗我島ループを旋回くしもと大橋は本州最南端のループ橋。堤防道路を通って苗我島ループを旋回
  • 日本最北端の駅・稚内駅 2011年4月に閉鎖されるまでの2代目駅舎(旧駅舎)日本最北端の駅・稚内駅 2011年4月に閉鎖されるまでの2代目駅舎(旧駅舎)
  • 因島 土生港でポルノグラフィティを聴きながら因島 土生港でポルノグラフィティを聴きながら
  • JR山科駅前ロータリーに咲く満開のしだれ桜JR山科駅前ロータリーに咲く満開のしだれ桜
  • 国道158号線・安房峠旧道を走行 安房峠の茶屋と岐阜と長野の県境を探す国道158号線・安房峠旧道を走行 安房峠の茶屋と岐阜と長野の県境を探す
  • 日本海に突き出るような獅子ヶ鼻。国道402号・越後七浦シーサイドライン日本海に突き出るような獅子ヶ鼻。国道402号・越後七浦シーサイドライン
  • 北野異人館巡り 萌黄の館 阪神淡路大震災で落下した煙突が保存北野異人館巡り 萌黄の館 阪神淡路大震災で落下した煙突が保存
  • 秋芳洞 巨大鍾乳洞内の温度は年間一定17℃秋芳洞 巨大鍾乳洞内の温度は年間一定17℃
  • 永観堂禅林寺は雪景色も見物。多宝塔の真下から雪の京都市内を一望永観堂禅林寺は雪景色も見物。多宝塔の真下から雪の京都市内を一望

広島人気記事

  • 鞆の浦 福禅寺・対潮楼の座敷から眺める弁財天・福寿堂鞆の浦 福禅寺・対潮楼の座敷から眺める弁財天・福寿堂
  • 鞆の浦を散策していたら見つけたレトロな自販機とタバコ屋鞆の浦を散策していたら見つけたレトロな自販機とタバコ屋
  • 因島 土生港でポルノグラフィティを聴きながら因島 土生港でポルノグラフィティを聴きながら
  • 平成いろは丸で仙酔島へ。弁財天・福寿堂(弁天島)に最接近平成いろは丸で仙酔島へ。弁財天・福寿堂(弁天島)に最接近
  • 仙酔島 彦浦海岸と陸続きになっている下加美島仙酔島 彦浦海岸と陸続きになっている下加美島
  • 仙酔島 赤岩展望台で鞆の浦を一望仙酔島 赤岩展望台で鞆の浦を一望
  • 仙酔島 鞆公園・海岸線歩道では地殻変動の跡。五色岩はパワースポット仙酔島 鞆公園・海岸線歩道では地殻変動の跡。五色岩はパワースポット
  • 仙酔島 田ノ浦海岸で目撃した野生のタヌキ仙酔島 田ノ浦海岸で目撃した野生のタヌキ
  • 中央部で大きくカーブする内海大橋を渡って沼隈半島から田島へ中央部で大きくカーブする内海大橋を渡って沼隈半島から田島へ
  • 景観保護か、道路整備か。鞆地区道路港湾整備計画問題景観保護か、道路整備か。鞆地区道路港湾整備計画問題
  • 因島 土生港長崎桟橋。目の前の生名島へカーフェリー因島 土生港長崎桟橋。目の前の生名島へカーフェリー

尾道人気記事

申し訳ありませんが、まだデータがありません。

RSSを登録する

話題の新機種をチェック!最新デジカメガイド
どのカメラを選ぶ?撮りたい写真で選べる!最新撮り比べ試写レポート
夜景や風景の本格的な撮影に必需品!三脚の賢い選び方