Close
Skip to content

PICTURE JUMP

日本の魅力発掘!各地を旅して撮り集めた写真を発信中!

  • 人気キーワード
  • 北海道

  • 富士山

  • 灯台

  • 海

  • 滝

  • 道

  • 京都散策

  • 駅

  • 橋

  • 和歌山

  • ライトアップ

  • しまなみ海道

  • 鹿児島

  • 島巡り

  • 旅行に行くなら
  • 1人旅

  • 女子旅

  • レンタカー付

  • 露天風呂付き客室

  • 混浴温泉

  • 家族旅行

  • 貸切風呂

  • 離れ宿

  • グルメプラン

  • サプライズ付

箱根新道の高架下。旧東海道から眺める紅葉

箱根新道の高架下。旧東海道から眺める紅葉
小田原方面から国道1号線・三枚橋交差点で旧東海道に進入。急勾配に位置する箱根湯本温泉郷を通り抜け、元箱根・畑宿入口で国道1号線に復帰。何度か箱根峠は通過したけど、このルートで走ったのはこの1度のみ。

写真撮影日:2007年12月01日

2007年12月11日2014年12月26日 ドライブ 紅葉 道 箱根

Post navigation

Previous Post
Next Post

人気記事

  • 本土最南端の佐多岬から本土最北端の宗谷岬まで2700kmの標識本土最南端の佐多岬から本土最北端の宗谷岬まで2700kmの標識
  • 高知駅に架けられた大屋根の名称は「くじらドーム」高知駅に架けられた大屋根の名称は「くじらドーム」
  • 芦ノ湖の看板は箱根ミュージアムの裏側芦ノ湖の看板は箱根ミュージアムの裏側
  • 木曽三川公園 展望タワーから揖斐川・長良川・木曽川の三川を一望木曽三川公園 展望タワーから揖斐川・長良川・木曽川の三川を一望
  • 無料化された佐多岬ロードパーク。残された第1料金所と既に撤去された第2料金所無料化された佐多岬ロードパーク。残された第1料金所と既に撤去された第2料金所
  • 宇治 天ヶ瀬ダムと宇治川沿いに一際目立つ赤レンガの建物・ニュージェック水理実験所宇治 天ヶ瀬ダムと宇治川沿いに一際目立つ赤レンガの建物・ニュージェック水理実験所
  • 狭山パーキングエリア(外回り)は意外にも圏央道・初のパーキングエリア。狭山パーキングエリア(外回り)は意外にも圏央道・初のパーキングエリア。
  • 太平洋と日本海の分岐点。ひるがの分水嶺公園太平洋と日本海の分岐点。ひるがの分水嶺公園
  • 壇ノ浦古戦場跡を一望できる、みもすそ川公園。夜は関門橋とあわせてライトアップ壇ノ浦古戦場跡を一望できる、みもすそ川公園。夜は関門橋とあわせてライトアップ
  • 世界遺産・平等院鳳凰堂。阿字池に映る逆さ鳳凰堂を撮影するには広角レンズが必要世界遺産・平等院鳳凰堂。阿字池に映る逆さ鳳凰堂を撮影するには広角レンズが必要
  • 国道158号線・安房峠旧道を走行 安房峠の茶屋と岐阜と長野の県境を探す国道158号線・安房峠旧道を走行 安房峠の茶屋と岐阜と長野の県境を探す
  • 仙酔島 彦浦海岸と陸続きになっている下加美島仙酔島 彦浦海岸と陸続きになっている下加美島
  • 景観保護か、道路整備か。鞆地区道路港湾整備計画問題景観保護か、道路整備か。鞆地区道路港湾整備計画問題
  • 国道224号溶岩道路 火山灰が今もなお降り注ぐ桜島国道224号溶岩道路 火山灰が今もなお降り注ぐ桜島

箱根人気記事

  • 芦ノ湖の看板は箱根ミュージアムの裏側芦ノ湖の看板は箱根ミュージアムの裏側
  • 国道1号線を走りきるなら1度は走りたい箱根峠国道1号線を走りきるなら1度は走りたい箱根峠
RSSを登録する

話題の新機種をチェック!最新デジカメガイド
どのカメラを選ぶ?撮りたい写真で選べる!最新撮り比べ試写レポート
夜景や風景の本格的な撮影に必需品!三脚の賢い選び方