Close
Skip to content

PICTURE JUMP

日本の魅力発掘!各地を旅して撮り集めた写真を発信中!

  • 人気キーワード
  • 北海道

  • 富士山

  • 灯台

  • 海

  • 滝

  • 道

  • 京都散策

  • 駅

  • 橋

  • 和歌山

  • ライトアップ

  • しまなみ海道

  • 鹿児島

  • 島巡り

  • 旅行に行くなら
  • 1人旅

  • 女子旅

  • レンタカー付

  • 露天風呂付き客室

  • 混浴温泉

  • 家族旅行

  • 貸切風呂

  • 離れ宿

  • グルメプラン

  • サプライズ付

西湖 観光看板の横から逆光の中、眩しすぎる富士山を撮影

西湖 観光看板の横から逆光の中、眩しすぎる富士山を撮影
富士五湖の1つ、西湖。正午過ぎに撮影したのだが、太陽が向こう側に登っていて、思いっきり逆光の中、撮影。
西湖の観光看板は暗いけど、富士山は撮れてますね。

写真撮影日:2009年12月06日

2009年12月13日2014年12月20日 ドライブ 湖 山梨 富士山

Post navigation

Previous Post
Next Post

人気記事

  • 北野異人館巡り 萌黄の館 阪神淡路大震災で落下した煙突が保存北野異人館巡り 萌黄の館 阪神淡路大震災で落下した煙突が保存
  • 二十四の瞳映画村 岬の分教場二十四の瞳映画村 岬の分教場
  • 二級河川本栖湖で、天使のリングを浮かべた富士山を激写二級河川本栖湖で、天使のリングを浮かべた富士山を激写
  • 仙酔島 鞆公園・海岸線歩道では地殻変動の跡。五色岩はパワースポット仙酔島 鞆公園・海岸線歩道では地殻変動の跡。五色岩はパワースポット
  • 小豆島瀬戸内海国立公園  南風台で播磨灘を一望小豆島瀬戸内海国立公園 南風台で播磨灘を一望
  • 小豆島・小瀬の重ね岩(小瀬石鎚神社)パワースポット巡りはちょっとした山登り小豆島・小瀬の重ね岩(小瀬石鎚神社)パワースポット巡りはちょっとした山登り
  • 小豆島 二十四の瞳映画村で昭和にタイムスリップ小豆島 二十四の瞳映画村で昭和にタイムスリップ
  • 走行実験が行われている山梨県立リニア見学センター走行実験が行われている山梨県立リニア見学センター
  • ギネスブック認定!世界一狭い海峡 土渕海峡(小豆島)ギネスブック認定!世界一狭い海峡 土渕海峡(小豆島)
  • 仙酔島 彦浦海岸と陸続きになっている下加美島仙酔島 彦浦海岸と陸続きになっている下加美島
  • 日本海に突き出るような獅子ヶ鼻。国道402号・越後七浦シーサイドライン日本海に突き出るような獅子ヶ鼻。国道402号・越後七浦シーサイドライン
  • マルキン醤油記念館 県道も含めて醤油の香りが漂う一帯マルキン醤油記念館 県道も含めて醤油の香りが漂う一帯
  • 平成いろは丸で仙酔島へ。弁財天・福寿堂(弁天島)に最接近平成いろは丸で仙酔島へ。弁財天・福寿堂(弁天島)に最接近
  • 南紀白浜 千畳敷は打ち寄せる波によって砂岩が何層もの階段状に削られてできた特殊地形南紀白浜 千畳敷は打ち寄せる波によって砂岩が何層もの階段状に削られてできた特殊地形
  • 富士宮やきそばを富士宮駅売店「麺’sステーション」で腹ごしらえ富士宮やきそばを富士宮駅売店「麺’sステーション」で腹ごしらえ

富士山周辺人気記事

  • 二級河川本栖湖で、天使のリングを浮かべた富士山を激写二級河川本栖湖で、天使のリングを浮かべた富士山を激写
RSSを登録する

話題の新機種をチェック!最新デジカメガイド
どのカメラを選ぶ?撮りたい写真で選べる!最新撮り比べ試写レポート
夜景や風景の本格的な撮影に必需品!三脚の賢い選び方